考える葦
山田無文老師は「”人間は考える葦だ”とパスカルは言ったが、同時に”考え過ぎに耐えられない弱い葦だ。”」とも述べ、考え過ぎ、悩み過ぎの生き方を戒めています。「心に悩みがある時は、姿勢...
食べ物
30年近く前に親友の一人が「山口、旨いものを食べると生きていて良かったと思うよな」と言いました。それを聴いた私は「お前、食い物くらいで情けない事を言うな」と返しました。私は昭和29...
速やかに成らんと欲すること勿れ
50台後半で焦っていた時でした。定年以降、経済的にも精神的にもどう暮らしていったらいいのだろうか?軀が弱いので何らかの資格で働くしかないと行政書士の勉強を始めたのはいいけれども、脳...
水毒
健康な人の一日の尿量は約1,5L。汗や便で排泄される水分があることを考えると一日1,5〜2Lの水分摂取は必要だと或る本に書いてありました。いや3〜4Lは飲んだ方が良いと言う人もいま...
腸にも脳があるーセカンドブレイン
「とても信じられない事かもしれませんが、あの醜い腸は心臓よりもずっと賢く豊かな『感情』を持っています。脳や脊髄からの指令がなくとも反射を起こさせる内在的神経系を持っている臓器は腸だ...
癌の原因
癌の原因は「働き過ぎ」と「心の悩み」の様な気がします。安保徹先生は「交感神経緊張状態が続くと血流障害が起こり顆粒球が増加して死滅時活性酸素を放出する為に細胞が痛めつけられて発癌する...
葉隠
「武士道とは死ぬことと見つけたり」と唱えた山本常朝は同時に「人生わずかの事なり好いた事をして暮らすべきなり」と言いました。「死」を覚悟して生きることが充実した「生」に繋がるのでしょ...
利休
人間というのは欲の固まりで仏教では食欲、睡眠欲、性欲、名誉欲、財欲を「五欲」といい煩悩を生じさせる最も厄介な原因としているそうです。年をとるにつれて生理的な欲求は次第におとなしくな...